<姫路爆発事故>支管3カ所で可燃性ガスを検知 現場検証で(毎日新聞)

 兵庫県姫路市のごみ処理施設「エコパークあぼし」敷地内で起きた爆発事故で、県警網干署は26日、業務上過失致傷容疑で現場検証し、現場の「健康増進センター」床下の排水管につながるメンテナンス用支管(直径約20センチ)約20カ所のうち3カ所で可燃性ガスを検知した。一帯は埋め立て地で、同署は自然発生したガスが排水管にたまり、配管のすき間を通じて施設内に漏れた可能性があるとみてガスの成分を分析する。【山川淳平】

【関連ニュース】
爆発:ごみ処理施設の建設現場で1人重体、4人重傷 姫路
兵庫・姫路の建設現場爆発:ガス自然発生が原因? 重傷、1人増え5人に
姫路の建設現場爆発:健康増進センター、7月開業は延期決定 /兵庫

JAL 一便一便新しい気持ち…63歳機長、ラスト飛行へ(毎日新聞)
日歯連が自民議員への政治献金凍結(産経新聞)
おむつ処理に注意を=ポリオ予防接種、二次感染恐れ−厚労省(時事通信)
梅雨時の気温低い地域も…3か月予報(読売新聞)
<LDH賠償訴訟>旧経営陣らと和解成立(毎日新聞)

室内に血痕なし=切断遺体の女性会社員宅−福岡県警(時事通信)

 福岡市西区の能古島北東部の海岸で、同市博多区の会社員諸賀礼子さん(32)の下半身の一部が見つかった事件で、自宅アパートの室内からは血痕などが検出されなかったことが18日、捜査関係者への取材で分かった。諸賀さんは退社後にいったん帰宅したとみられることから、福岡県警博多署捜査本部は、部屋以外の場所で殺害され、切断された疑いが強いとみて調べている。
 捜査本部や勤務先の会社によると、諸賀さんは1人暮らしで、5日午後7時の退社後、社内ゴルフのために同僚がアパートに迎えにきた6日午前5時までの間に事件に巻き込まれたとみられる。
 捜査関係者らによると、アパート2階の自室には、諸賀さんの財布や仕事用の携帯電話が部屋に残されていた。部屋の窓ガラスが割れていたが、争った形跡はなく、血痕なども検出されなかった。私用の携帯電話は見つかっていない。 

【関連ニュース】
長男殺害の男、二審も懲役12年=一審裁判員判決を支持
自称霊能力者ら追起訴=女性に薬物飲ませ殺害
女性社長殺害で無期求刑=49歳男の裁判員裁判
女性社長殺害認める=49歳男の裁判員裁判
遺体は32歳女性会社員=6日から不明、殺害後切断か

<たまゆら火災>彩経会のNPO法人認証取り消し 群馬県(毎日新聞)
岡田外相がゲーツ米国防長官と会談へ(産経新聞)
子ども手当、高校無償化 関係者からさまざまな声(産経新聞)
<布川事件>検察、改めて有罪立証方針 再審公判の事前協議(毎日新聞)
梅 偕楽園の3000本が満開 水戸(毎日新聞)

国会改革法案、来週審議入り=政治主導法案も−与党3党(時事通信)

 民主、社民、国民新の与党3党は16日午前、国会内で国対委員長会談を開き、官僚答弁の制限や副大臣・政務官の増員を柱とする国会改革関連と国家戦略室を局に格上げする政治主導確立の両法案について、来週中に衆院本会議で一括して趣旨説明を行い、審議に入る方針で一致した。 

小林議員「進退は自ら判断」=首相(時事通信)
事業仕分け 第2弾 4月と5月の2回に分けて実施(毎日新聞)
<エキスポランド>跡地活用案、大阪府が公募 機構廃止にらみ、主導権狙う(毎日新聞)
<非配偶者間人工授精>倫理問題など考える市民団体設立へ(毎日新聞)
密約有無、政府見解出さず 岡田外相が表明(産経新聞)

雑記帳 豊後水道の魚は“億ション”暮らし 大分・津久見(毎日新聞)

 大分県津久見市沖の豊後水道(水深90メートル)に12日、高さ35メートルの高層マンションのような魚礁1基が沈められた。県が約12億円をかけ、大小計36基を順次設置する。

 大分県の沿岸漁業の漁獲量はピーク時の85年の4分の1(07年)に激減している。これらの魚礁は、マアジなどの回遊魚をすみつかせて漁場を造成するのを目的としている。

 県は、魚礁による年間漁獲量の増加を200トンともくろむ。耐用年数は約30年という鉄製の“億ション”にすみつく魚を一本釣りできれば、漁業者の所得向上は間違いなし!【古田健治】

【関連ニュース】
農and食・捨てないで:第4部・生産現場から/下 規格外の魚、活用に知恵
人模様:幻の高級魚クエで町おこし−−稲葉義之さん
イサダ漁:春告げる 県内一斉に解禁 /宮城
小名浜漁協:解散認可 水揚げ高減少、後継者不足 /福島
漁業境界線:宮城・岩手両漁協、共同ルール策定へ /宮城

首相動静(3月9日)(時事通信)
<NEC部長自殺>業務と関係と労災認定 東京地裁判決(毎日新聞)
<千葉大生殺害>竪山容疑者を強殺罪で追起訴(毎日新聞)
コンビニ強盗7万6000円奪う 大阪・東淀川(産経新聞)
12年度改定もネットプラスを要望―日薬(医療介護CBニュース)

戦争風化 まだ早い 「孫たちへの証言」応募減少 (産経新聞)

 ■発行元「65年の節目、今こそ伝えて」

 全国から寄せられた庶民の戦争体験をつづる「孫たちへの証言」の編集作業が今年も進められている。今夏発行予定の第23集目の締め切りは今月末で、これまで約200件の応募があったが、戦争経験者の高齢化とともに年々減少。記憶の風化も深刻だという。今年は戦後65年。発行元の新風書房(大阪市)の福山琢磨代表(75)は「直接経験した人が戦争を語る最後の節目かもしれない。だからこそ証言を残してほしい」と訴えている。

 「孫たちへの証言」は昭和63年に第1集を発行して以来、毎年発行。飢餓に苦しんだ戦場、子供らとの避難、空襲、被爆…。肉親を失う悲しみや戦争が生み出す苦しみなど、ひとりひとりの貴重な証言が収められている。

 昭和60年代、カルチャーセンターで自分史の書き方講座を担当していた福山さんは60〜70歳代の受講生に生い立ちについて書くよう指導したところ、多くが鮮烈な戦争体験をしていることに気づいた。それらをまとめたのが第1集だった。

 好評だったため続編を制作。第3集からは公募方式にした。年間1200件も集まった年もあったが、最近は350件程度にまで減った。

 応募のほとんどは、戦争を体験した高齢者。介護ヘルパーや家族の代筆もある。福山さんは「文章の技量ではなく、今書かないと何も残らないという書き手の危機感が伝わってくる」と話す。

 編集にあたっては、日時、場所などをできるだけ忠実に記すことを心がけている。具体性を持たせることで、証言としての重みが増すと考えるからだ。寄せられた文章をそのまま載せるのではなく、電話や手紙で筆者とやり取りして、事実を詳細に確認する。

 最近では高齢者に代わって、20〜60歳代の子供や孫世代からの応募も増えつつある。亡くなった両親や祖父母の残した回顧本や手紙などを応募するケースも。「直接話を聞くという時代は過ぎ去り、何かを介して戦争の姿を体得する、そんなはざまに来つつある」と福山さんは語る。

 今後も発行を続けたいという気持ちはあるが、応募数が200件を切ると編集も難しくなるという。福山さんは「戦争に負けて、日本は消滅する可能性もあったが奇跡的に復興を遂げた。あの時代を忘れないためにも歴史を記録し続けたい」と話している。

 問い合わせは新風書房(TEL06・6768・4600)。

【関連記事】
米州法で「対日戦勝記念日」の使用禁止 “雪解け”いつ…
大阪大空襲直後の貴重写真 河内長野市の男性が寄贈
「建国」の名曲で国民意識を回復
南京事件犠牲者で溝、戦後史は見送り 日中共同歴史研究
安保改定50年 本質外れた反対運動、呪縛から思考停止に
20年後、日本はありますか?

オウム給付金、8割が申請=後遺障害は想定の4.6倍−警察庁(時事通信)
日本音コン 受賞者が東京で発表演奏会(毎日新聞)
<アカデミー賞>「ハート・ロッカー」受賞(毎日新聞)
サイバー攻撃に無防備、193自治体(読売新聞)
<自民党>栃木でネット投票 参院予備選(毎日新聞)

<諫早湾>干拓事業開門 政府・与党検討委初会合(毎日新聞)

 国営諫早湾干拓事業(諫干)の開門問題について政府・与党3党の考え方をまとめる検討委員会(座長・郡司彰副農相)の初会合が9日、国会内で開かれた。地元選出の与党議員らが出席し、農林水産省の担当者がこれまでの経緯を説明。検討委は今後、毎週開かれ、地元知事らの意見を聞きながら方針を決める。結論を出す時期について赤松広隆農相は同日の閣議後会見で「参院選もあり、落ち着いた中で答えを示した方がいいのではないかとの判断もある」と述べ、今夏参院選後となることもあり得るとの考えを示した。

 メンバーは九州各県選出の民主党衆・参院議員と国民新党の森田高参院議員、社民党の中島隆利衆院議員ら計11人。検討会では今後、開門の是非だけでなく、農業での塩害や漁業被害など開門した場合の影響、諫干訴訟の控訴取り下げについても話し合う。

【関連ニュース】
赤松農相:諫早湾開門調査、省内に委員会設置し検討
諫早湾干拓事業:開門調査、委員会設け検討−−赤松農相
諫早湾干拓事業:中村知事、開門調査反対を副農相に訴え /長崎
なるほドリ:諫干の開門調査、実施されるの? /長崎
金子知事:「新幹線」「キヤノン」実績強調−−最後の記者会見 /長崎

伊方原発 プルサーマル試運転 3号機の発電再開(毎日新聞)
英文だけ「TSUNAMIない」 宮城県、メール誤配信(産経新聞)
赤坂被告「強くなりたい」 初公判に高い関心、傍聴希望140人超す(産経新聞)
牛丼店に強盗、90万円奪う=栃木(時事通信)
前原、仙谷、原口3閣僚が異例の予算委遅刻 予算成立確定で気の緩み?(産経新聞)

<普天間>検討委を8日に開催 社民、国民新両党要請に一転(毎日新聞)

 平野博文官房長官は5日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先を協議する沖縄基地問題検討委員会(委員長・平野氏)を8日に開き、社民、国民新両党の移設候補地案の提示を受けると表明した。平野氏は同委を開かずに政府案を策定することも模索していたが、両党の要請を受け一転、開催することになった。両党案の提示を受け、3月中の政府案取りまとめに向けた調整が本格化する。【横田愛】

【関連ニュース】
岡田外相:米国務副長官と会談 イラン核での連携で一致
普天間:官房長官と米大使 会談で「トラスト・ミー」応酬
普天間移設:現行案決着は困難 防衛相、米側に伝え済み
普天間移設:ホワイトビーチ沖合案が浮上
普天間移設:シュワブ陸上案に社民改めて反発

日米で食い違うグアムの位置づけ 同盟どう深化させるかが課題(産経新聞)
<東北大病院>がんではない70代男性に手術(毎日新聞)
ミニ模型、ストラップ…尼崎市バスのグッズが密かな流行(産経新聞)
鳩山・小沢会談が終了(産経新聞)
阿久根市長の出席拒否、法の想定外に議会苦慮(読売新聞)

「妻に逆らえなかった」と父親=育児放棄、見て見ぬふりか−奈良5歳児餓死(時事通信)

 奈良県桜井市で5歳の男児が十分な食事を与えられず死亡した事件で、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された父親の吉田博容疑者(35)が、県警の調べに対し、妻の真朱容疑者(26)の育児放棄について「息子が衰弱しているのは知っていたが、妻に逆らえず見て見ぬふりをした」と供述していることが5日、捜査関係者への取材で分かった。
 県警捜査1課などは、博容疑者は真朱容疑者の育児放棄を知りながら、故意に放置したとみて捜査を進める。
 一方で博容疑者は、真朱容疑者の息子への暴力は「知らなかった」と話しているという。
 捜査関係者によると、夫婦は2003年に結婚し、桜井市のアパートに入居した。当初は夫婦仲も良かったが、妹(3)を妊娠した3年前、借金の返済を求める複数の書面が自宅に届き、博容疑者が親類の連帯保証人をしていたことが発覚。返済などをめぐり、夫婦仲が悪化したとみられる。 

【関連ニュース】
押尾被告の公判前整理始まる=本人が出席
「妹の方がかわいかった」=3年前から虐待か
顔や両足に打撲の跡=死亡の4歳男児
保護責任者遺棄で両親逮捕=4歳男児に食事与えず
「衰弱認識しながら放置」=逮捕の父親供述

<転落防止ドア>恵比寿駅6月26日設置 目黒駅は8月(毎日新聞)
「宙の会」結成1周年=時効撤廃訴え記念集会−東京(時事通信)
薬価改定影響率、最高は大日本住友の9%強(医療介護CBニュース)
交通費渡して「大阪市に行け」 生活保護「たらい回し」表面化(J-CASTニュース)
張・新棋聖誕生、7大タイトル制覇(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。